たま法律事務所の費用

一般的に弁護士の費用は分かりにくく、弁護士に相談する際に一番心配される点だと思います。

たま法律事務所ではお客さまに安心してご依頼いただけるよう、以下のように弁護士費用の基準を設定しております。
ご相談いただいた事案にいくら費用がかかるかは、相談の際にも分かりやすく説明させていただきます(いずれも消費税別)。

費用についてご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

弊所での相談は30分5,500円としております。

なお、債務整理・相続のご相談に限り、初回30分無料でのご相談を承っております。
基本的には面会スタイルで、ご依頼者と実際にお会いしてお話しを伺います。
ご希望の場合には、オンラインでのご相談も可能です(要相談料)。

民事事件

1. 民事事件の着手金及び報酬金

経済的利益 着手金 報酬金
300万円以下の場合 8%+消費税10% 16%+消費税10%
300万円を超え3,000万円以下の場合 5%+9万円に消費税10% 10%+18万円に消費税10%
3000万円を超え3億円以下の場合 3%+69万円に消費税10% 6%+138万円に消費税10%
3億円を超える場合 2%+369万円に消費税10% 4%+738万円に消費税10%

(事件内容によって増減額する場合がございます。着手金の最低額は22万円(消費税込)です。)

2. 離婚事件(いずれも消費税込の金額)

着手金 報酬金
調停又は交渉事件 着手金34万円+消費税 同左
訴訟事件 38万円+消費税 同左

(財産分与、慰謝料等の請求は上記の記載とは別に、1の民事事件による着手金、報酬金の額以下の額を請求できるものとします。)

3. 任意整理手続(いずれも消費税込の金額)

着手金 債権者1名あたり、2万1000円
報酬金 着手金と同額に、下記金額を加算

①減額報酬金(貸金業者の主張する元金と和解金額との差額の10%の金額に消費税を付した金額)

②過払金報酬金(貸金業者から返還を受けた金額の20%の金額に消費税を付した金額)

4. 破産申立(いずれも消費税込)

着手金 33万円以上+税
報酬金 発生しないものとします。

なお、破産申立てを行う場合、裁判所への印紙代、郵便切手代、予納金等の実費が別途必要です。
さらに、管財事件となり、破産管財人が選任された場合には、管財費用を別途で裁判所に納付する必要があります。
これらの費用は、上記した着手金には含まれず、別途ご負担いただくこととなりますので、その旨ご了承ください。

5. 個人再生手続申立(いずれも消費税込)

着手金 44万円以上
報酬金 発生しないものとします。

なお、印紙代、郵便切手、予納金等の実費が別途必要です。
また、再生委員が選任された場合、再生委員費用としての予納金を別途納付する必要が有ります。
これらの実費等は、別途誤用いただくこととなりますので、その旨ご承知ください。

刑事事件(いずれも消費税込)

1.起訴前及び起訴後の事案簡明な事件

着手金 33万円以上55万円以下
報酬金

起訴前 不起訴 22万円以上55万円以下
求略式命令 上記の額を超えない額
起訴後 刑の執行猶予 22万円以上55万円以下
求刑された刑が軽減された場合 上記の額を超えない額

2.起訴前及び起訴後の上記以外の事件(いずれも消費税込)

着手金 55万円以下
報酬金 起訴前 不起訴 33万円以上
求略式命令 33万円以上
起訴後 無罪 55万円以上
刑の執行猶予 33万円以上
起訴後 求刑された刑が軽減された場合 軽減の程度による相当額
検察官上訴が棄却された場合 55万円以上

手数料(いずれも消費税込)

1. 内容証明郵便作成

弁護士名の表示なし 基本 3万3千円以上5万5千円以下
特に複雑又は特殊な事情がある場合 弁護士と依頼者との協議により定める額
弁護士名の表示あり 基本 11万円以上
特に複雑又は特殊な事情がある場合 弁護士と依頼者との協議により定める額

2. 遺言書作成(いずれも消費税込)

定型 11万円
非定型 基本 経済的な利益の額が

300万円以下の場合 22万円
300万円を超え3000万円以下の場合 3%+17万円に消費税を付した額
3000万円を超え3億円以下の場合 2%+38万円に消費税を付した額
3億円を超える場合 1%+98万円に消費税を付した額
特に複雑又は特殊な事情がある場合 弁護士と依頼者との協議により定める額
公正証書にする場合 上記の手数料に3万3千円を加算する。

3. 遺言書執行(いずれも消費税込)

基本 経済的な利益の額が

300万円以下の場合 33万円
300万円を超え3000万円以下の場合 3%+24万円に消費税を付した額
3000万円を超え3億円以下の場合 2%+54万円に消費税を付した額
3億円を超える場合 1%+204万円に消費税を付した額
特に複雑又は特殊な事情がある場合 弁護士と依頼者との協議により定める額
遺言執行に裁判手続きを要する場合 遺言執行手数料とは別に、裁判手続きに要する弁護士報酬を請求できる。

法律相談その他(いずれも消費税込)

1. 法律相談

一般法律相談 30分5,500円
債務整理・相続のご相談 初回30分無料

2. 顧問料

事業者の場合 月額3万3千円以上、提供する顧問業務によって金額に相違あり

3. 日当

半日(往復2時間を超え4時間まで) 3万円以上5万円以下
一日(往復4時間を超える場合) 5万円以上10万円以下